Skip to content
西粟倉アプリ村民票へようこそ!
  • HOME
  • 知る・読む
  • 味わう・楽しむ
お知らせ

西粟倉はいまテレビ…

『アモカトーク』は西粟倉ローカルベンチャーインキュベーションセンター amoca(アモカ)が主催するトークイベントです。
「西粟倉と関係人口をつなぐ」をテーマに、毎回多彩なゲストを招いてお話を伺います。

イベントは原則としてオンラインでの開催となりますが、コロナの状況が許すようになれば西粟倉や周辺地域にお住まいの方を中心にアモカでの観客受け入れも予定しております。


『西粟倉はいま、テレビが一番取材したい村?!人気テレビ番組の制作者がズバリお答えします!』

西粟倉村はもちろんのこと、人口減少や過疎化などの問題を抱える全国の自治体にとって、自らの自治体をPRしてその魅力を多くの人に知ってもらうことは重要な課題であり、また非常に難しい課題でもあります。

その一方で、日本人にはほとんど知られていないが訪日外国人の間ではとても有名で多くの外国人が訪れる自治体や、テレビを始めとするメディアに注目され、頻繁に報道させる自治体があるのも事実。

このような成功事例はなぜ生まれるのでしょうか?
メディアに取り上げられる自治体にはどんな「違い」があるのでしょうか?

そんな村の疑問に、現役の人気テレビ番組制作者がズバリお答えします!

スマートフォンで誰もが簡単に高画質の映像を撮影できるいま、その企画力と被写体を見極める着眼点を武器に数々のヒット番組を手掛けてきた今回のゲスト、永井 宏明さん(株式会社ユニット代表)の目には、西粟倉村がどのように映っているのでしょうか?

滅多に聞けない内容になること間違いナシ。永井さんのトークをお見逃しなく!

【登壇者のご紹介】

永井 宏明さん(番組制作会社 株式会社ユニット代表)

大手広告代理店のマーケティングプランナーからキャリアをスタートし、その後テレビ番組制作会社、放送局勤務を歴て、自身の制作会社である「株式会社ユニット」を立ち上げた異色の経歴の持ち主であり、テレビ東京の番組制作を中心に『空から日本を見てみよう』『和風総本家』などのヒット番組を世に送り出した敏腕プロデューサー。

「予算がないと聞くと、むしろうれしくなる」と語る永井さんの発想力と着眼点には、自治体のPRを成功に導くヒントが隠されているはず!

【日時】
9月4日(土)17時~18時30分

【場所】
西粟倉村ローカルベンチャーインキュベーションセンターより、オンラインで配信

※ZOOMのURLは後日ご案内します。

【参加費】
無料

【こんな方におすすめ!】
・西粟倉をもっと盛り上げたい!そのヒントが欲しい!
・自社のPRや商品開発に役立つヒントが欲しい!
・企画力をあげるヒントが欲しい!
・テレビ制作の裏側を知りたい!

【タイムライン(予定)】
2021年9月4日(土)

• 16:30:開場
• 17:00~17:10:開演のご挨拶
• 17:15~ 18:10:永井さんのトーク
• 18:10~18:30:質疑応答

【注意事項】
コロナ感染症の感染拡大が続いており、状況によってイベントの内容が変更になる可能性があります。何卒ご理解いただけますようお願いいたします。

【お申込み】
お手数ですが下記からお申し込みをお願いします。※定員に達した場合、予告なく締め切ることがあります。

イベントへの参加を申込む

※Googleフォームが開きます。

【お問合せ】
以下のメールアドレスからお問合せください。
nishiawakura_app@a-zero.co.jp

【参考ウェブサイト】
・西粟倉ローカルベンチャーインキュベーションセンター amoca(アモカ)
・西粟倉村役場


誰でも、西粟倉村民

「生きるを楽しむ」「百年の森林を作る」をスローガンに、岡山県西粟倉村と「関われる」アプリです。

ぜひご登録ください!

ダウンロードはこちら

最近の投稿

  • 西粟倉はいまテレビが一番取材したい村?!人気テレビ番組の制作者がズバリお答えします!(アモカトーク第一回)
  • 「起業×人口1400人の村を本気で考えるオンラインフィールドワーク」
  • 広報にしあわくら 2020年9月号より
  • 開催レポート8月30日(日)森のおもちゃで遊ぼうDay
  • 地域に眠る可能性。森の学校が見出したのは、間伐材と地域のお母さんたち。

最近のコメント

  • 暮らしのそばに「美味しい油」がある未来を に marjdars より
  • 暮らしのそばに「美味しい油」がある未来を に thirral より
  • 一歩進みたいと感じていた時に巡り合った、小さな村のお菓子工房で働くという選択 に phelimog より
  • 暮らしのそばに「美味しい油」がある未来を に rhyaald より
  • 一歩進みたいと感じていた時に巡り合った、小さな村のお菓子工房で働くという選択 に marjaes より

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ローカルベンチャー
  • 広報にしあわくら
  • 未分類
  • 村のチャレンジ
  • 村の暮らし
  • 知る・読む

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
©西粟倉アプリ村民票
Theme by Colorlib Powered by WordPress