
西粟倉村は令和元年7月に「SDGs未来都市」に選定されたこと をはじめ、SDGsに関する取り組みに力を入れています。
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。 2030年までに、国連加盟193カ国で達成しようとする共通の目標のことです。“次の世 代に負債を残さないようにしつつ、今の世代も幸せで満足度の高い社会にする目標”が 掲げられています。(国際連合広報センターSDGsとは?)
西粟倉村 SDGs未来都市計画
令和元年7月に選定された「SDGs未来都市」の計画書を策定しました。 SDGsに関する村の今後の取組みについて、また、今後取り組んで行くこ ととしている「自治体SDGsモデル事業」について記載しています。
西粟倉村 のSDGsに関する動き・取り組み
西粟倉での起業に関心のある方に是非一度参加いただきたいイベン…
目次 SDGs未来都市にしあわくら 成人式 むらフォト にし…
夏の終わりに村民限定でおもちゃイベントが開催されました。 西…
株式会社西粟倉・森の学校 門倉忍さん
目次 議会だより 第6次西粟倉村総合振興計画 SDGs未来都…
目次 ●議会だより●特色のある教育通信「中学版 SDGs」●…
西粟倉村を語る時によく出てくる「百年の森林(もり)構想」。 …
SDGs (Sustainable Development …
西粟倉村は2008年に「百年の森林もり構想(以下、百森)」を…
2019年2月、西粟倉村に新たな協同組合「西粟倉百年の森林(…