

車でのアクセス
大阪方面より
中国自動車道吹田ICから佐用JCTで鳥取自動車道、西粟倉IC下車(約1時間40分)
阪神高速道路11号池田線福島ICより(約2時間)
岡山方面より
県道27号、国道374号、国道179号、県道5号、国道373号経由で約2時間。
鳥取方面より
鳥取自動車道西粟倉ICを下車(約1時間)
電車でのアクセス
最寄り駅は「西粟倉駅」または「あわくら温泉駅」です。
また、村から車で10分の「大原駅」は特急停車駅なので、こちらに下車し知人の方にお迎えに来ていただく、もしくはタクシーでお越しになることもご検討いただけるといいかと思います。
大阪方面より
特急スーパーはくとで、大原駅下車タクシーで10分。 または智頭急行線の各駅停車
に乗り換え 西粟倉駅下車
(例:大阪―上郡(直通)―大原 約1時間45分
大阪―上郡(直通)―佐用―西粟倉 約2時間45分
岡山方面より
特急スーパーいなばで、大原駅で下車し、車・タクシーで10分。
または智頭急行線の各駅停車に乗り換え西粟倉駅下車
(例:岡山―上郡(直通)―大原 1時間)
鳥取方面より
JR因美線経由、智頭駅より智頭急行線の各駅停車に乗り換え 西粟倉駅下車。
または大原駅で下車し、車・タクシーで10分
例:鳥取―智頭-西粟倉 約1時間45分
鳥取―大原 約45分
飛行機でのアクセス
東京方面より
全日空「羽田空港ー鳥取空港」をご利用ください。フライトは約1時間15分ほどです。
空港からは車でお越しになるのが一番便利です。鳥取空港から村まではおよそ1時間ほどです。また、鳥取駅までのシャトルバスもありますので、そちらを利用して電車で村に来ていただくことも可能です。

西粟倉の概要
岡山県の北部で鳥取県と兵庫県の県境付近に位置する、人口約1400人、約600世帯からなる森林が村の面積の95%を占める中山間地域にある小さな村です。
2004 年合併を拒み、村として残ることを決めたことを発端「百年の森林構想」「ローカルベンチャー」「環境モデル都市」「SDGs未来都市」チャレンジを次々と連鎖させています。
好きなことだから継続していける、継続していくからこそ本物になる、本物になるから生き残っていける。森林再生への挑戦を通じて得られたこの考え方が、地域全体に広がりつつあります。
2018年からは「生きるを楽しむ」をキャッチコピーが生まれ、村民一人ひとりが輝き楽しむことを目指し取り組んでいます。

基礎情報(2020年9月23日現在)
人口: 1,435人 (男 663人 | 女 770人) 世帯数 612世帯 アプリ村民:1053名
面積:57.97平方キロメートル
村の主産業:林業、観光業、製造業
その他特徴:中国地方唯一のラジウム温泉
教育:保育園1園、幼稚園1園、小学校1校、中学校1校
