2018-08

未分類

フシグロセンノウ

ナデシコ科の多年草。花の時期は7-10月(村では8月後半によく見られます)。谷筋の少し湿った林縁部などに生えています。野草では珍しく、園芸種かと思うような朱橙色の花を咲かせ、遠くからでもよく目立ちます...
未分類

オトギリソウ 〜実はこわい名前〜

漢字で書くと弟切草(おとぎりそう)で、この草を原料にした秘薬のことを人にもらした弟を、兄が怒って切ったという平安時代の伝説からつけられたと言われています。(諸説あり)何やら恐ろしい由来の花ですが、基本...