
みなさま、第26回アンケートへのご回答ありがとうございました!
今回は、いつも皆さまにご利用いただいている当アプリについて、皆さまのご意見を伺いました。50名の方から回答をいただきました。

~アプリ全体編~
Q1 アプリ村民票の利用頻度
ご回答いただいた方の利用頻度では、「月に1回程度利用している」がダントツで多く、「毎日利用している」~「週に1回程度利用している」を含めると、80%近くの方が定期的に利用してくださっているとの結果となりました。

Q2 現在の機能・コンテンツの満足度
どの機能に関しても、「非常に満足」~「やや満足」とのご回答が4割~5割近くを占めている一方、「どちらともいえない」とのご回答も多い結果となりました。
一定の満足はいただいているものの、今一歩の改善を求める気持ちが皆さまの中にあるものと受け止められます。

Q3 今後追加してほしい機能やコンテンツ
「地産品/観光スポットのクーポン配信」のご回答が最も多く、「イベントカレンダー連携(村内行事の通知など)」や「村の歴史・文化・自然等の紹介コンテンツ」がそれに次ぐという結果となりました。これらは、現在のアプリ村民票でも一部ご提供している機能・コンテンツとなりますが、Q2と同じく、さらなる充実が求められているものと受け止められます。

Q4 改善してほしい点
具体的な改善希望点としては、「情報のわかりやすさ」へのご回答が最も多く、次いで「通知のタイミング・内容」という結果となりました。

自由記述では以下のようなご回答もいただきました。
- たまにライブカメラを見るためにアプリを使用しています。 他の地点にもカメラがあったら楽しいかもしれないなと思いました。
- 広報をもう少し見やすくして欲しい。 美作市のようにして欲しい
- イベント発信については、早めの発信を希望します。(県外のため、間近の発信では対応不可のため)
Q5 アプリ全体の満足度と今後の利用傾向
アプリ全体の満足度については、「非常に満足」~「やや満足」とのご回答を5割近くの方からいただきました。一方、Q2の各機能・コンテンツと同様、「どちらともいえない」とのご回答も多い結果となりました。

今後の利用意向に関しては、下図の通り、圧倒的な数の、利用のご意向を頂戴しました!!運営として嬉しい限りです。

~ふるさと納税特設サイト編~
Q6 西粟倉村へのふるさと納税の利用(寄付)経験
ご回答いただいた方の中では、毎年利用いただいている方が2割近くいらっしゃり、トータルで4割の方が利用経験がある一方、6割の方が利用経験なしとの結果となりました。

Q7 「西粟倉村と暮らす ふるさと納税特設サイト」利用経験
特設サイトを通じて利用(寄付)したことがあるとのご回答が3割程度、情報は見たことがあるとのご回答が3割程度、サイト自体を「知らなかった」とのご回答が残り4割程度との結果となりました。

Q8 サイトの機能・コンテンツ満足度(Q7で「サイトを知らなかった」と回答した方以外)
どの機能・コンテンツに関しても、「どちらともいえない・分からない」とのご回答が非常に多い結果となりました。

そういった中でも、返礼品のラインナップに関しては、「やや不満」とのご回答が一定数あり、自由コメントの中で、以下のようなコメントもいただきました。
- 安価なタイプのふるさと納税バリエーションを増やして欲しい。
- アワポの少額積立納税制度をご検討しては如何でしょうか。
- 少額の返礼品の充実
Q9 特典への興味度
寄付者向けに村に関わることのできる何らかの特典(座談会参加、ボランティア参加など)を設ける場合、特典の利用に興味があるかについて質問してみたところ、下図のように、「興味はあるが利用するかは未定」との回答が一番多く、一定の興味を持つ方が多くいらっしゃる状況が伺えました。

今回の結果については、非常に示唆に富むものでした。ご協力ありがとうございました。いただいたご回答に関しましては、村の担当部署とも共有し、今後のアプリ村民票の改善・あり方の検討の参考にさせていただきます。
いつも貴重なご回答、アドバイスをいただき、ありがとうございます!
引き続き、アプリ村民票をよろしくお願いします!