【小中同窓生通信 vol.5】西粟倉と世界の架け橋に

皆さんこんにちは。ロンドン生まれ、西粟倉村育ちのチャールズ義伸(よしのぶ)と申します。

村民第3号、そして学生第1号として私の近況をお伝えさせていただきます。

はじめに、簡単な自己紹介をさせていただきます。

私は生後9ヶ月で西粟倉村に引越し、当時の保育園であるぽんぽこ園、西粟倉幼稚園、西粟倉小学校に通い、昨年3月に西粟倉中学校を卒業しました。4月からは鳥取県鳥取市にある青翔開智高等学校に通っています。

西粟倉村でほとんどの時間を過ごすにあたってたくさんの思い出ができました。

西粟倉で過ごしたぽんぽこ園から中学校3年生までクラス6人中、唯一の男子でした。それなりに苦労したこともあり、しんどい思いをしたこともありましたが、西粟倉という小さい村だったからこそ、学年間での隔たりがなく他学年の男子と遊ぶのが1番楽しかったように感じます。

また学校生活での1番の楽しみ、そして村民の方と触れ合えるのが幼稚園、小学校、中学校が一緒に行う合同運動会だったように感じます。

小学校では児童長、中学校では生徒会長を務めましたが、運動会で朝礼台に立った時の景色は特別なものでした。村民の方々の注目を独り占めしたもう来ることはない瞬間だったなと実感しています。(笑)

高校生になり、片道1時間半かけて通っているとふとした時に西粟倉の良さに気づくことがあります。朝6時30分に西粟倉駅から見る景色はどんな季節でも圧倒されます。おいしい空気や綺麗な水はもちろん西粟倉に住んでいると当たり前と捉えがちなことの特別さに気づけます。

家族柄海外に行くことも多くこれまでも、インドやオーストラリア、アメリカなどを訪れることがありました。その中でもオーストラリアを訪れたのは、村のオーストラリア留学の制度を利用して行ったものでした。2週間という短い期間でもかけがえのない経験と素晴らしい友達ができました。

西粟倉という大好きな村で育ったことに誇りを持ってるし、こういう人が増えたらいいなと思ってます。

ぜひ会ったら声をかけてください。それではまたお会いしましょう。

チャールズ義伸(よしのぶ)プロフィール

2008年 ロンドン生まれ
2009年 西粟倉村引越し
2021年 西粟倉小学校卒業
2024年 西粟倉中学校卒業
2024年 青翔開智高等学校在籍

今後の目標
『高校生活を全力で悔いなく過ごす!』

この記事はリレー形式で西粟倉村の同窓生に連載していただく予定です。次回もお楽しみに!