【挑戦者の本棚 】西粟倉村長 青木秀樹さん

この記事の感想をお伺いするアンケートを実施しています。本文の最後からご案内していますので是非ご回答ください!

青木村長のプロフィール

西粟倉村の青木村長は、1954年12月14日生まれ、大学を卒業後に大阪市内の民間企業に勤務。1981年に故郷である西粟倉村に戻り、家業の食品会社に従事しました。1995年に村議会議員に初当選し、議長などの要職を歴任。2011年に村長に初当選し、2023年8月の選挙で4期目の当選を果たしました。いまも村の発展に尽力しています。  

青木村長のリーダーシップのもと、西粟倉村は「百年の森林構想」を推進し、森林資源を活用した持続可能な地域づくりを進めています。また、再生可能エネルギーの導入やローカルベンチャー支援など、地方創生の先進モデルとして全国から注目を集めています。小さな村だからこそできる挑戦を重ね、地域の自立と持続可能性を追求する姿勢が、多くの共感を呼んでいます。

今回は、そんな青木村長に愛読書をご紹介いただきました。

青木村長の本棚

あなたの身体は9割が細菌(アレナ・コリン(著)矢野真千子(訳) 河出書房新社

出典 河出書房新社ウェブサイト https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309253527/

小さき命と共に生きることの意味(西粟倉村長 青木秀樹)

私たちが「人間」だと思っているこの身体。その実態の大部分が、私たちの中に棲む微生物たちで構成されている──そんな驚きから始まる本書『あなたの身体は9割が細菌』は、科学読み物でありながら、私たちの生き方や社会のあり方を深く問いかけてきます。

著者は、現代医療が見落としがちな「腸内環境」や「微生物との共生関係」に注目し、抗生物質や過度な清潔志向が引き起こす現代病のリスクを警告します。驚くべきことに、うつ病やアレルギー、自閉症といった心身の問題も、私たちの「内なる生態系」の乱れと無関係ではないというのです。

この視点は、自然との共生を掲げてきた西粟倉村の村づくりにも通じるものがあります。森の木々も、土の中の菌たちも、目には見えぬ菌や微生物の存在があってこそ、豊かな生態系は成り立っています。目に見えないものの大切さを忘れてはいけない──本書はその思いを、身体という身近な世界から再確認させてくれます。

「健やかである」とは、ただ病気がないことではなく、多様な命と調和して生きている状態なのだと思います。私たちの村も、森も、人も、目に見えぬつながりによって支えられています。小さきものへの敬意をもって暮らすということ。西粟倉が大切にしてきたその価値観を、改めて読者の皆さんと共有したく、この本をご紹介いたします。

土と内臓―微生物がつくる世界(デイビッド・モントゴメリー&アン・ビクレー(著) 片岡夏実(訳) 築地書館)

出典 築地書館ウェブサイト https://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN978-4-8067-1524-5.html

土と腸に宿る、命の共通項(西粟倉村長 青木秀樹)

自然と共に生きる村として、私たちが日々向き合う「土」。その土の中にこそ、森の再生や農の未来、そして人の健康までもが宿っているのだと、本書『土と内臓』は教えてくれます。

著者は、土壌学者と生物学者という夫婦の視点から、土の中の微生物と人間の腸内微生物が、実は同じ「命の法則」に基づいて働いていることを明らかにします。豊かな土には微生物が満ち、植物を育て、環境を守ります。同じように、豊かな腸内環境が、人の健康を根本から支えているのです。

化学肥料や農薬に依存した現代農業の問題と、抗生物質や加工食品に偏った現代人の食生活。そのいずれもが、微生物の多様性を奪い、「命のバランス」を崩しているのだという指摘には、深く共感を覚えます。

西粟倉村では、森の再生や自然循環型の農業を目指していますが、それは単なる経済や環境のためだけでなく、「いのちのしくみ」を理解し、見えない存在と調和して生きる知恵を守ることだと考えています。そこには、私たちが暮らす山林地域に改めて新たな視点と価値が導き出される楽しみさえ生まれてきます。

私たちが目指すのは、自然との共生だけでなく、自分自身の体との共生です。土を大切にすることは、私たち自身の未来を大切にすること。そんな想いを、この本を通じて共有できたらと思います。

西粟倉村をフォローする、応援する

西粟倉村の情報は以下をご確認ください。

(西粟倉村公式サイト)
https://www.vill.nishiawakura.okayama.jp

(Instagram)
https://www.instagram.com/nishiawakura.kanko/

(ふるさと納税)
https://www.24h-life.jp

この記事の感想をお伺いするアンケートを実施しています。是非ご回答ください!

【スマートフォンから回答される方】
西粟倉アプリ村民票を起動し、画面下のメニュー「アンケート」からご回答ください。

【PCから回答される方】
まず、ログインを求められた場合のログイン情報(登録メールアドレスとパスワード)の確認をお願いします。
メールアドレスは、当メルマガが配信されるアドレスです。
パスワードをお忘れの方、不安な方は下記ページで再設定をお願いします。
https://www.24h-life.jp/forgot-password
ログイン情報が確認できましたら、以下のページから回答をお願いします。

アンケート画面へ